【北海道】 |
三響楽器 |
札幌市手稲区手稲本町2条3丁目9-1 |
011-684-1276 |
|
ヤマハミュージック 札幌店 |
〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条6丁目六花亭札幌本店 |
011-252-2024 |
【宮城県】 |
山野楽器 ウィンドクルー仙台店 |
仙台市青葉区中央2−4−2 |
022-797-1028 |
|
株式会社 永江楽器 水戸店 |
水戸市桜川1-5-15 |
029-226-6540 |
【埼玉県】 |
有限会社 トウキョウミュージックサプライ |
川口市朝日5-1-25 |
048-228-4141 |
|
森園貿易 |
川越市仙波町3-16-13ウェルズ21川越A-6 |
049-229-3605 |
【東京都】 |
ヤマハミュージック東京銀座店 |
中央区銀座7丁目9-14 |
03-3572-3134 |
|
山野楽器 本店 |
中央区銀座1-3-13 |
03-5250-1062 |
|
山野楽器ウィンドクルー |
新宿区百人町1-11-22リサビル2・3F |
03-3366-1106 |
|
グローバル |
新宿区百人町2-17-7 |
03-5389-5111 |
|
ダク |
新宿区百人町2-8-9 |
03-3361-2211 |
|
アルブル ザ クラリネットショップ |
墨田区錦糸3-8-11大野ビル2F |
03-5610-0371 |
|
下倉楽器 お茶の水本店 |
千代田区神田駿河台2-2 |
03-3293-7706 |
|
永江楽器 本店 |
杉並区高円寺3-37-13 |
03-3312-7591 |
|
MBS |
豊島区目白3-4-11NCKビル5F |
03-5988-7190 |
|
管楽器アヴェニュー東京店 |
東京都新宿区西新宿1-13-12 |
03-5909-1771 |
【神奈川県】 |
セントラル楽器 |
横浜市神奈川区西神奈川1-15-2 |
045-324-3111 |
【静岡県】 |
ヤマハミュージック 浜松店 |
浜松市中区鍛治町321ー6 |
053-454-2805 |
【愛知県】 |
バルドン・フィルステージ |
名古屋市中村区平池町4-60-12 |
052-485-7491 |
|
ヤマハミュージック 名古屋店 |
名古屋市中区錦1−18−28 |
052-201-5153 |
|
ドルチェ 名古屋店 |
名古屋市中区栄2-2-35 |
050-5807-3564 |
|
植村楽器 |
名古屋市千種区内山1-1-10 |
052-722-1682 |
|
ヨモギヤ楽器 |
名古屋市熱田区神宮2-1-5 |
052-681-0251 |
【石川県】 |
開進堂楽器楽器センター金沢 |
金沢市駅西本町6-3-21 |
076-221-1544 |
【京都府】 |
株式会社JEUGIA 三条本店 |
京都市中京区三条通り新京極角 |
075-254-3750 |
|
管楽器のアルフォード((有)コンサート) |
京都市伏見区紙子屋町554-13-105 |
075-605-6056 |
【大阪府】 |
ドルチェ楽器 大阪店 |
大阪市北区茶屋町1-1共信梅田ビル |
06-6377-1117 |
|
三木楽器 Wind Forest |
大阪市中央区南船場3-10-5 |
06-6251-4596 |
【兵庫県】 |
ブリーズ楽器 |
神戸市中央区布引町2-1-12 コタニビル201号 |
078-230-6070 |
【奈良県】 |
MOMOLIGA |
奈良県宇陀市榛原天満台東2−6−1 |
0745-90-9010 |
【岡山県】 |
ヤマハミュージック 岡山店 |
岡山市北区俵町1−5−1 |
086-224-5333 |
【広島県】 |
ヤマハミュージック 広島店 |
広島市中区紙屋町1-1-18 |
082-244-3780 |
【高知県】 |
楽器堂オーパス本店 |
高知市相模町17-21 |
088-824-1853 |
【福岡県】 |
クレモナ楽器 |
福岡市中央区大名2-10-24クレモナビル |
092-713-5303 |
|
ヤマハミュージック 福岡店 |
福岡市中央区天神町1−1−1アクロス福岡B1F |
092-721-7633 |
【韓国】 |
S-Cla |
4F, 160,Myeongdeok-ro, Nam-gu,Daegu,Republic of Korea zip 42410 |
|
もう迷わない
突きつめれば MOMO
関係者各位さま
皆様こんにちは。いつもお世話になっています。アトリエモモとして20年、MOMOLIGAとして約1年momo special ligatureをハンドメイドで作ってきました。この様に長く続けられたのは皆々様のおかげです。心からありがとうございます。
現在、予約が12月まで入っており、納期がだんだん遅くなってきています。このままでは、お客様に大変ご迷惑をおかけするのと、私自身も9ヶ月前に予約を受けた時の内容の記憶を辿りながら作るのが大変困難になってきました。
そこで、来年からの製作、販売方法を変えたいと思います。今年分の予約注文を3月21日の19時までの受付で締め切らせていただきます。来年からは、次に書いてあります方法で行っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2020年3月吉日
MOMOLIGA代表 河村百丈
【お店様用】
1月〜3月の製作分を4月頭に、7月〜9月の製作分を10月頭に、ホームページにてご案内させていただきます。
お店様は従来通り、一回の注文につき4個までです。
ホームページで紹介しますリガチャーの種類の中から、ご希望のものを選んでいただきご注文ください。予約数が埋まった場合は締め切らせていただきます。
【個人様用】
4月〜6月の製作分を7月頭に、10月〜12月の製作した分を翌年1月4日に、ホームページにてご案内させていただきます。
お客様は、ホームページで紹介しますリガチャーの種類の中から、ご希望のものを選んでいただきご注文ください。お支払いは代引きのみになります。
*2022年1月4日10時より 受付開始します。
*製作数が少ないため、おひとり様1個とさせていただきます。
MOMO LIGA
I Won’t Waver Any More
Decidedly MOMO
Dear Customers:
Hello my friends. I thank you so much for the favour you always give us. We have made Momo Special Ligaturesfor 20 years as Atelier MOMO and for 1 year as MOMOLIGA. We owe such a long duration of production solely to you, my friends. We should like to give you our hearty thanks for this.
However, since we make MOMO Special Ligatures with special technique and by our own hands, we can make only one ligature a day and furthermore we are getting old. Therefore, we have decided to change the way of production and selling from the next year 2021. We would like to take the reservation / booking system from the next year. The following is what we have decided. Please read our way of production and selling and order according to it. I sincerely wish you will give us a favour as ever.
April 16, 2020.
Representative of
MOMOLIGA:Meister MomotakeKAWAMURA
For shops & stores.
The 48 pieces made from Jan. to May next year 2021 (and afterwards) will be displayed on our home page and fax in the beginning of April, and the same number of thosemade from July to Sept. will be displayed in the same way in the beginning of October. You may order 4 pieces at a time as has been done.
You may select from among the ligatures displayed on our home page and order, please. When the number of reservation / booking is filled up, applications will come to an end for that season. Please wait for the next opening. As for payment, it must be done after the delivery by a bank transfer or PayPal.
For individual customers.
The 48 pieces made from April to June next year 2021(and afterwards) will be displayed on our home page in the beginning of July and the same number of those made from Oct.to Dec. will be displayed in the same way in the beginning of Jan.
The customers may select from among the ligatures displayed on our home page and order, please. The payment must be done only by COD (cash on delivery).When the number of reservation / booking is filled up, applications will come to an end for that season. Please wait for the next opening.